ブラウザでCookie確認

javascript:alert(window.document.cookie);

gzされたファイルをgrep

$ gunzip -c 圧縮ファイル.gz | grep "hoge" もしくは $ zgrep "hoge" 圧縮ファイル.gz

robots.txtでクローリングを全拒否

ドキュメントルート直下でrobots.txtを作成 User-agent: * Disallow: /

ある特定のUser-Agentをアクセス許可をし、リライトさせる

<Directory /> SetEnvIf User-Agent "hoge" AllowUserAgent Allow from env=AllowUserAgent Deny from all RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} "hoge" RewriteRule (^$|index.html) http://www.hoge.com/hoge/ [L] </Directory>http://d.hatena.ne.jp/zabadaq/20080313/1205423510 【iPho…

meta要素で、文書がキャッシュされないようにする方法

<meta http-equiv="Pragma" content="no-cache"> <meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache"> <meta http-equiv="Expires" content="0"></meta></meta></meta>

コマンドの履歴を簡単表示

Ctrl+Rです。 例えば、 [hoge@test1234]$ Ctrl+Rで (reverse-i-search)`': ※↑で「ss」と入力 (reverse-i-search)`ss': ssh test@192.168.3.100 表示された候補が違う場合、Ctrl + Rで次の候補を表示することができます。 また、やっぱり履歴検索をやめたい…

配列の要素数カウント

{assign var="ary_cnt" value=$hairethu|@count} {$ary_cnt}

特定のプロセスが起動中か確認

ps auxwwf | grep hogehoge

touch

touch -d "2009/3/29 01:01:00 am" test.txt

TIMESTAMP型のカラムから曜日を取得

sql

select name,email,( case EXTRACT(DOW FROM date) when 0 then '日' when 1 then '月' when 2 then '火' when 3 then '水' when 4 then '木' when 5 then '金' when 6 then '土' end ) as day FROM test_table ;http://www.sraoss.co.jp/PostgreSQL/Manual/…

複数行に渡るコメント

print "ここは実行されます。\n"; =pod ここはコメント行になります。 ここもコメント行になります。 =cut print "ここも実行されます。\n";

ls便利オプション

-h ファイルサイズをわかりやすい単位で表示 -R ディレクトリの内容を再帰的に表示 -X 拡張子順でソート

Smarty でvar_dumpとかprint_rのようにdump

<p>{$hairetsu|@debug_print_var}</p>

PerlでPHPのvar_dumpみたいなの

use Data::Dumper; local $Data::Dumper::Sortkeys = 1; # ハッシュのキーをソートする local $Data::Dumper::Indent = 1; # インデントを縮める local $Data::Dumper::Terse = 1; # $VAR数字要らない my $hash = { a => 1, b => 2 }; print Data::Dumper->D…

特定のテーブルをDUMP

pg_dump -h ホスト名 DB名 -t テーブル名 > ファイル名 http://www.yoshizutei.com/Linux_PostgreSQL.html http://www.sraoss.co.jp/PostgreSQL/Manual/PostgreSQL-7.1-ja/app-pgdump.html

Smartyで for文 (for i=0 ; i<10; i++)のような繰り返しを行う

ソース {section name=i start=0 loop=3} //繰り返し回数は{$smarty.section.i.index}です。 //$i に変数を代入する場合は下記のように行う {assign var="i" value=$smarty.section.i.index } 繰り返し回数は{$i}です。 {/section} 出力 繰り返し回数は0です…

ファイルからsql文実行

$psql -h [ホスト名] -U [ユーザ名] -f [ファイル名]

ポートフォワーディング

poderosaで [ツール]⇒[ポートフォワーディングツールの起動]なかったら、プラグインダウンロードする http://ja.poderosa.org/download/plugins.html ポートフォワーディングツールが起動したら、 [プロファイルの編集] ①[sshサーバ]に大元のサーバを入力 ②[…

Description

COMMENT ON TABLE テーブル名 IS 'テストテーブル'; COMMENT ON COLUMN テーブル名.id IS 'プライマリーキー' ; COMMENT ON COLUMN テーブル名.name IS '名前' ; COMMENT ON COLUMN テーブル名.kana IS 'カナ' ; COMMENT ON COLUMN テーブル名.address IS '…

pg_connectとpg_exec

PostrgeSQLで作ったデータベースに接続し、その内容を操作する為のものです。 $d_base = pg_connect("user=*** password=*** dbname=mydb"); if($action == post && $sign == '書き込み'){ if($id && $name && $score){ pg_exec($d_base, "insert into mytbl…

起動

/usr/local/pgsql/bin/に移動し ./pg_ctl -D /usr/local/pgsql/data/ -w start ./psql -Upostgres -l

ファイルの行数取得

cat ファイル名 | wc -l

SQL の結果を出力したいとき(csv)

SQL の結果を出力したいとき 出力形式を変えたい時 \f '|' \pset recordsep '\n' \pset format aligned --デフォルト \f '\t' \pset format unaligned --タブ区切り 結果のみ(ヘッダーやフッター{件数}は出さない) \pset tuples_only --結果のみ(ヘッダ…

cat [ファイル名] | more

cat [ファイル名] | more 文字化けしたときに、 nkfでも :e ++enc=〜 でもダメだったときに使うhttp://www.hc.itc.keio.ac.jp/manual/unix.html

mput

「複数のファイルをまとめて転送する」場合に使うコマンドが、"mput"です。先ほどのように「.html」のつくファイルをすべて転送するため、今度は「mput *.html」を実行します。 http://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/2001/article/ftp.shtml

テーブルのカラム表示

\d テーブル名

文字コード変更

nkf 文字コードを変換する 構文 nkf [options] [file] オプション -b バッファリング出力を行う -u 出力時にバッファリングを行わない -j JISコードに変換する -e EUCコードに変換する -s シフトJISコードに変換する -w UTF8コードに変換する -i? JIS漢字を…

Apache色々

cgi-bin http://www.futomi.com/lecture/apache/config.html Alias http://www.adminweb.jp/apache/docroot/index3.html Rewrite http://memorva.jp/memo/linux/mod_rewrite.php http://tech.bayashi.net/svr/doc/apache/mod_rewrite.html http://tech.bayas…

apacheの出力ログ形式をcommonからcombinedに変更する

#vi /usr/local/apache/conf/httpd.conf CustomLog "logs/access_log" combined http://vine-linux.ddo.jp/linux/apache/accesslog.php http://pmakino.jp/tdiary/20070907.html http://tech.n-linux.com/index.php?%A5%C6%A5%AF%A5%CB%A5%AB%A5%EB%A5%CE%A1…

Apacheの実行ユーザー変更

ユーザ追加 useradd hogehoge -g users confファイル編集 vi /usr/local/httpd/conf/httpd.conf <IfModule !mpm_netware_module> # # If you wish httpd to run as a different user or group, you must run # httpd as root initially and it will switch. # # User/Group: The name (or #</ifmodule>…